〈成果が出ない理由は“才能”じゃない〉体が変わらない本当の理由と対策

「筋トレしてるのに全然変わらない…」
と思ってる君へ。

・頑張ってるのに体重が増えない
・筋肉も全然ついてる感じがしない
鏡を見ても「俺、変わってるのか?」と
不安になるその気持ち、めっちゃわかります。

でも、それあなただけじゃありません。
筋トレを続けてる人なら
誰でも一度はぶつかる壁です。

それが「停滞期」です。
今回は、「なぜ成果が出なくなるのか」
そして「そこからどう抜け出すか」を
僕自身の経験も交えながらわかりやすく伝えます。

そもそも、なんで停滞するの?

人の体って
めちゃくちゃ「慣れやすい」んです。

最初の数週間は少しずつ筋肉がついたり
見た目が変わったりする。

でも
同じメニュー・同じ回数・同じ食事を続けてると…
体が「この刺激にはもう慣れたわ」って
変化を止めちゃう。

これが「停滞期」の正体。
頑張ってないわけじゃない。
むしろちゃんと続けてるからこそ
ここにぶつかるんです。

停滞を突破する5つの方法

① トレーニングの内容を変える

いつも同じ筋トレしてない?
ベンチプレス → ダンベルプレスにチェンジ
自重スクワット → ブルガリアンスクワットで負荷アップ

回数・セット数・休憩時間をいじるのも効果あり
筋肉には「新しい刺激」が必要。
ちょっと変えるだけで、体がまた反応し始める。

② 食事を見直して“ちゃんと太る”

ここ、マジで重要です。
筋肉をつける=体重を増やすことが必要不可欠。

でも、食事量が足りてない人がめっちゃ多い。
「筋トレしても変わらない…」って人の9割は、
“摂取カロリーが全然足りてない”です。

1日3食+間食を目指す
バナナ・おにぎり・ナッツ・シリアルバーを常備
ご飯に卵足す、炒め物に油を足す、などで自然にカロリーUP
※太れない=食べてないだけ!
才能の問題じゃない!

③ 睡眠&ストレスに目を向ける

筋肉って「寝てる間」に成長してるって知ってた?
睡眠時間が6時間未満 → 成長ホルモン減少
ストレスが多い → 筋肉の分解を促進しちゃう

心身が整ってないと
筋トレの努力が台無しになる。
夜ふかしより、早寝のほうが体は変わる。

④ 増量期にも「ご褒美日」を作る

チートデイ=“好きなものを思いっきり食べる日”。
減量中に使うイメージがあるけど
増量中でも「メンタル的リセット」として超大事!

外食でカツ丼+ラーメン
大好きなスイーツを爆食い
焼肉行ってお腹パンパン
全然OK。

むしろ「食べることに前向きになれる」から
継続しやすくなる。

⑤ 最初の「目的」を思い出す

カッコよくなりたい
Tシャツ1枚で様になる体になりたい
女の子に「え、腕太くなった?」って言われたい

その気持ち、最初の頃はめちゃくちゃあったはず。
でも、変化が見えないと忘れていきますよね。

停滞期はつらい。
けど、それは「前に進んでる証拠」。
やめなければ、必ず超えられます!

僕自身も、何度も壁にぶつかってきた

正直、僕も最初の3ヶ月は変化が見えなくて、
「意味あるのかな…」って思った。
でも、やったのはたった2つだけです。

・トレーニングの種目を変えた
・食事をちゃんと見直して、摂取カロリーを上げた

それだけで体の反応がガラッと変わった。
1ヶ月後には
「あれ?ちょっと肩でかくなった?」って言われた。

そのときの達成感は、今でも忘れられません。

まとめ

停滞期は“本気の証拠”

今がチャンスもし今
「全然体が変わらない」
「筋トレ続けても意味ないかも」
「やっぱ自分には向いてない?」
って思ってるなら
それはあなたが本気で変わろうとしてる証拠です。

だから、ここでやめるのはもったいない。

今回紹介した5つの方法
どれか1つでもやってみてください。

そこから、また体は反応を始めます。
そして半年後、鏡の前でこう思うようになるはず。

「よし、ちゃんと変わってきてる」
「あの時、続けてよかった」

あなたの未来の姿は、今の選択で決まる。

自信のないガリガリから卒業したいなら
停滞期を“成長のチャンス”に変えよう!!

もし、もっと知りたいことがあれば

公式ラインのチャットで

いつでも相談に乗っています!

https://lin.ee/eDbkOhC

僕は、いつでもあなたを支えます!

これからもよろしくお願いします!

たか

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です