
「毎週ちゃんと筋トレしてるのに、全然筋肉がつかない…」
「友達は体つきが変わってきたのに、自分は細いまま…」
そんな悩みを持っているガリガリ男子、いませんか?
実はそれ、体質や遺伝のせいじゃありません。
筋トレを頑張っているのに成果が出ない理由の多くは、「やり方」にあるんです。
僕もまさにその一人でした。
僕は昔、自宅で筋トレを頑張っていたのに、
見た目も体重もほぼ変化なし。
「自分は筋肉がつかない体なんだ」
と思い込んでいました。
でも、筋トレをしている友達からのアドバイスで
3つのミスに気づき、修正したところ、
わずか3ヶ月で見た目が大きく変わったんです。
今回はその「筋肉がつかない人がよくやってしまう3つのミス」と、改善するためのアクションプランを紹介します。
ミス①
トレーニングの強度が足りてない
ガリガリ男子にありがちなのが、「軽すぎる重さで、回数ばかりこなす」こと。
僕も3kgのダンベルでカールを15回×3セット、自重スクワット20回などを続けていましたが、正直、全然効いてなかったんです。
筋肉を成長させるには、「前回よりもキツい負荷=漸進的過負荷」が必要です。
例えば:
・前回10回できたら、次は11〜12回を目指す
・回数が伸びたら、重量を上げる
・セットの最後の2〜3回は「限界!」って思うくらい追い込む
軽い重量で何となく動かすのではなく、「これ以上無理!」と思うところまで負荷をかけましょう。
この意識だけでも、筋肉の張り方が全然変わります。
ミス②
圧倒的な「食事量不足」
筋トレをしても筋肉が増えない理由で、一番多いのが食事の量と質が足りないこと。
僕の昔の食生活はこんな感じでした:
朝:菓子パン+コーヒー
昼:コンビニのパスタ
夜:カップラーメン or 出前
タンパク質は1日40g程度…
筋肉はトレーニングだけじゃなく
「栄養」で作られます。
特に細身の人は、
基礎代謝が高いので、「普通の食事」じゃ
全然足りません。
最低限意識すべきポイントはこの3つ⬇️
総カロリーを増やす
(消費カロリー+300〜500kcal)
タンパク質を体重×1.6〜2.2g摂取
(プロテインを活用)
トレーニング後・寝る前の栄養補給を意識
僕は毎食に肉・魚・卵・納豆を取り入れ
プロテインを朝・トレ後・寝る前に
飲むようにしました。
結果、体重が3ヶ月で7kg増えました!
「筋肉がついてきた」と周囲からも
言われるようになりました。
ミス③
休息と回復を軽視している
意外と忘れがちなのが、休むことの大切さ。
「毎日やらないと不安」「サボったら筋肉落ちそう」と思って、休みなしで毎日筋トレしていませんか?
実は筋肉はトレーニング中ではなく
回復中に成長します。
筋トレでダメージを受けた筋肉は
休息中に回復&強化されて大きくなるんです。
回復が足りないと、筋肉は育たないばかりか
ケガや疲労で逆にパフォーマンスが落ちます。
僕が変えたポイントは以下
トレーニングは週3〜4回に抑える
同じ部位は48〜72時間あける
睡眠を7〜8時間とる
休息日は軽めのウォーキングやストレッチで
アクティブリカバリー
この変更だけで、疲労感がなくなり
トレーニングが楽しくなりました。
まとめ
ガリガリからの脱却に必要な3つのポイント
・限界を感じる強度のトレーニングをする
・しっかり食べて、しっかり栄養を摂る
・筋肉の成長には「休息」が不可欠
筋肉がつかないのは
「努力が足りない」わけじゃなく
「方向性」が間違っているだけ。
この3つを見直せば、必ず体は変わります。
あなたも細身の体を卒業して
「細マッチョ」に変わりましょう!
もし、もっと知りたいことがあれば
公式ラインのチャットで
いつでも相談に乗っています!
僕は、いつでもあなたを支えます!
これからもよろしくお願いします!
たか
コメントを残す