
こんにちは。
たかです。
突然ですが、みなさんは
「自分の体が細い」。
そう感じることはありませんか?
そして、
自分の体に自信がなくなったり、
痩せすぎで周りから心配されたり、
「身体鍛えなきゃ」と焦ったりしていませんか?

体を変えたい!
自信を持ちたい!
そう感じませんか?
筋トレを始めようと思ったのに、
何をしていいかわからない…
と悩んでいませんか?

筋トレの方法は数多くありますが、 そもそも自分は何をすればいいのか?
そして、初心者がぶち当たる1番の壁は
“継続できない”
ということです。

正直、この壁を乗り越えられない人が
理想の体を手に入れることは
まず無理です。
ほとんどの人は筋トレを
始めても三日坊主か
続いてもせいぜい2週間くらい。
その理由は、
モチベーションが維持できていないからです。

最初のうちは、よし!筋トレ始めるぞ!
とワクワク感や興奮がありますが
日々のルーティンとして取り組むうちに
次第にその感覚が薄れていき
結果、「面倒くさい」が勝ってしまい
辞めてしまう人がほとんどです。

僕自身も
「今日だるいなあ」、「行きたくないなあ」
と思うことは何回もありました。
どれだけ筋トレの知識をつけても
それを継続させる力がなかったら
意味が無いですよね。

ということで今回は!
今から筋トレを始めようと思っている
そこのあなたに!
僕が筋トレを始めて最初の1ヶ月で
大事だと思った
初心者が持つべき
筋トレを継続させるうえで重要な心構えを
3つ紹介します!

この心構えを学べば
いつも三日坊主で終わってしまうあなたでも
ガリガリを脱却し、
女の子が緊張して
あなたと目を合わすことができないくらいの
引き締まった体をつくることが
できるようになります!
逆に、
このテキストを読むだけで終わってしまうと
今までのような三日坊主が続き
気づけば
ミイラのような弱々しい体に …
そして、
自分に自信が持てないせいで
女の子と関わる機会すら無くなり
一生彼女ができないという
悲しい現実が待っています。

「また今度」と言い続けて
一生自分を変えられないまま
時間だけが過ぎていくんですよ。
嫌ですよね?
だったら、今ここで
一歩踏み出してみませんか?

というか、実はもう
あなたは既に最初の一歩を
踏み出せているんです!
え、どういうこと?
と思ったかもしれませんね。
それは
「僕の公式LINEを登録する」
という行動こそが最初の
大きな一歩だったからです。

そうです!
あなたはもう自分を変えるために
動き出しています。
あとは、以下の心構えを守って
その熱量を落とさずに
ゴールまで突っ走るだけです!
やるからには
途中で諦めて欲しくない!!
そんな僕の強い思いから
このテキストを“無料”で
お配りすることにしました。
なので、是非最後まで読んでください!
継続の心構え3選
①目標・目的を立てる
僕がまずやったことは
目標と目的を立てることです。

これをすることで
目的を達成するためのやるべきことが
明確になり、行動力が上がります。
また、自分の理想の姿がイメージされていると
挫折しそうな時に自分を勇気づける存在になり
モチベーションを維持しやすくなります。

大前提として
“目標の先に目的”があります。
例えば、
「健康になる」が目的ならば
「毎日1時間のランニングをする」が
目標になります。
つまり、
目標というのは、目的を達成するための
手段のようなものです。

まずはそこの確認をお願いします!
僕の場合は、
「海で逆ナンされるくらいのムキムキの体になる」が目的で
そのために「週5ジムを習慣化する」ことを
目標に掲げています。
では、あなたにとっての
【筋トレの目的】はなんですか?

「○○のために筋トレをする」
の○○の部分を埋めるあなたの目的は何ですか?
今からしっかりと具体化させてみましょう!
例1: 自信をつける
→海や銭湯で堂々と服を脱げる
例2: かっこよくなる
→猫背を解消して清潔感と堂々感up
例3: 着たい服を着る
→タンクトップで街を歩けるようになる
このような感じで
自分の「なりたい姿」を
具体的に書き出してみましょう!

さて、
目的・目標を設定できても
注意しなければならないことがあります。
それは忘れてしまうことです。

「そんなことある?」と思いますか?
ではここでひとつ試験です。
3日前の朝昼晩で何を食べたか
思い出してみてください。
ほとんど覚えてないと思います。
それもそのはずで人の脳は20分で42%
24時間後には74%を忘れるように
できているんです。
なので、
今からあなたに忘れてしまうを防止する
とっておきの方法を伝授します!
それは、
決めた目標を紙に書いて、
スマホのロック画面に設定する!

毎日目に入る所に置いておくことで
目標を意識せざるを得なくなり
やる気とモチベーションを維持できるので
ぜひ実行してみてください!
毎日目に入る所に置いておくことで
目標を意識せざるを得なくなり
やる気とモチベーションを維持できるので
ぜひ実行してみてください!
仕組みってなんだ?
毎日目に入る所に置いておくことで
目標を意識せざるを得なくなり
やる気とモチベーションを維持できるので
ぜひ実行してみてください!
そう思った方も多くいると思います。
②仕組みで動く

仕組みというのは簡単に言えば
「やらざるを得なくなる流れ」や
「気づいたらできている状態」
を作ることです。
例えば、
・朝起きたら歯を磨く
・通勤したらコーヒーを買う
・夜ベッドに入ったらスマホをいじる
誰かに強制されるわけでもないのに
毎日自然とやっていますよね。
これが、仕組みです。

筋トレも同じように
「意識しなくてもやる流れ」
を作れたら勝ちです。
では、
筋トレを仕組み化する
具体的なステップについて解説していきます。
ステップ1. きっかけを決める
人間は“何かの後”に行動を起こすと
習慣にしやすいというデータがあります。

例えば
・朝歯を磨いたら、腕立て伏せを10回やる
・仕事終わり、家に帰る前にジムへ行く
もっと言うと、
筋トレをする前から
きっかけがつくれると強力です。
例えば
・仕事が終わったら運動着に着替える
・帰り道にあるジムに通うようにする
また、
・玄関にジムバッグを置いておく
・スマホのロック画面をマッチョの画像にする
といった
“視覚的”なきっかけづくりは
脳に強く効いて、行動力を駆り立てます。

ステップ2. ハードルを極限まで下げる
人間は、
「完璧にやらないといけない」と思うことで
一歩が踏み出せなくなります。
そして大抵、人間の
やる気や気合いといったものは
長続きしません。

「今日は疲れてるからやめとこ」
「時間ないからまた明日」
続かない人あるあるですよね。
だからこそ、
「これだけでいいの?」
ってくらいの力量でスタートすることが
大事なんです。
「今日もジムに行けた」
「お風呂上がり腕立て10回やった」
それだけでOKです。
このちょっとの行動が
意外と心と体を動かすスイッチになります。
そして、
今日も偉いぞ俺!
って自分を褒めてあげてください。
自分を褒めるとポジティブになれますから!

ステップ3. 記録して、見える化する
自分の成長を客観的に見れるように
しておくことが大切です。

筋トレの成果を
アプリなどで記録しておくと
次は今日よりも重量更新するぞ!
といった筋トレをする目的ができたり
カレンダーに
空白を作りたくない心理が働いて
ジムに行かないと!
って気持ちになります。
その状態、最強じゃないですか?
また、記録を見える化することで
自分が今どの段階なのかを
把握できるので
トレーニングプランも立てやすくなります。

アプリ、おすすめです。
ステップ4. やらないと気持ち悪い状態を作る
ステップ3で述べたように
筋トレをしないと
生活に物足りなさを感じるくらいの
心理状態になれば
それは、もう仕組みに乗れている状態です。

筋トレの友達を作って進捗を共有し合ったり
僕のように、SNSで宣言して
逃げられない環境を作り出すことも
継続させる工夫の一つです
③他人と比較しない
筋トレを続けていると
つい周りの人と比べてしまうと思います。

SNSにはバキバキの
筋トレインフルエンサーがいっぱい出てきて、
ジムに行けば
自分より重い重量を扱う人や
自分が理想に体型に近い人を目にします。
そしてこう思います。
「自分は全然ダメだな…」
「もっと頑張らなきゃ意味ないんじゃないか」

でも、それって本当に必要な比較でしょうか?
僕は、筋トレは「他人との勝負」ではなく
「自分との勝負」だと思っています。
人には人のペースがあるし
自分には自分のゴールや歩幅があります。
ジムは意識の高い人が多いので
刺激を貰うという意味では
最高な環境だと思います。
でもそこで、
他人と比較するのは違いますよね。
ジムで周りと比べてばかりいると、
「俺、全然ダメじゃん」って
自己嫌悪に陥るだけです。
ネガティブな人に成長はありません。

だったら、自分のやることだけ集中して
今日は前回より重量伸びた!
って自分の成長と向き合うほうが
絶対にプラスになるし
楽しいと思いますよ。

だから、
すぐ他人と比べちゃうって人は
過去の自分と比べたらいいと思います。
毎日鏡の前に立って
ちょっと腕太くなったかな?ってね。
それが勘違いだったとしても
自分はポジティブになれるので
やる気も満ち溢れてきますよ!

誰かより上か下かではなく
継続している人が一番かっこいい
と僕は思います。

最後に
筋トレは、「気合」でも「才能」でもなく
継続した者だけに結果が出るものです。

人と比べて焦る日もある。
やる気が出ない日もある。
でも、そんなときこそ思い出してください。
今日も重い腰を上げてジムに向かった。
行きたくないという誘惑に打ち勝てたのなら
それでいい。

どんなに小さくても
前に進むことに大きな価値があります。

そして気づけば
筋トレがないと
気持ち悪くなるほど生活の一部になっている。
筋トレを始めて1ヶ月でもう僕は
既にそのフェーズに到達しました。

なのでみなさんも
今日から動いてみてください!
ここで動くことで
あなた自身が変わります!

なかなか始められないって人は
お風呂上がりに
腹筋を20回やるだけでもいい。
まずはそれを1週間続けてみるっていう
小さな目標を立てて
小さな成功体験を
積み重ねていくことが大切です。

最後までご精読いただき
ありがとうございました☺️
筋トレを始めるときに、悩むことは
たくさんあると思いますが、
そんな悩みも相談してください!
今のあなたには、
もう「続ける力」が
ちゃんと育ち始めていますよ😊
あとはやるだけです!
頑張った先には
鍛えた体を見て、鏡の前で
ニヤニヤしているあなたがイメージできます。
理想の体をつくり、
自分に自信をもち、
自分を変えていきましょう!
もし、もっと知りたいことがあれば
公式ラインのチャットで
いつでも相談に乗っています!
僕は、いつでもあなたを支えます!
これからもよろしくお願いします!
たか
コメントを残す