
学生の頃は「細いね」「スタイルいいね」って
言われると、ちょっと嬉しかった。
でも、大人になるに連れてふと気づいたんです。
細い=華奢=男らしくない。
そんな空気をなんとなく感じていました。

・Tシャツの肩が落ちてだらしなく見える
・ジャケットが似合わない
・銭湯やプールで脱ぐのがちょっと恥ずかしい
・女の子より腕が細いのが地味に気になる
こんな気持ち、誰にも言えなくても
心のどこかにずっとありました。
そして一度気にし出すと
「変わりたい」って思うようになるんですよね。
筋トレだけじゃ体は変わらない
「よし、ジムに行こう!」と筋トレを始めてみても…
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月。
毎回しっかり筋肉痛にはなるのに
見た目がまったく変わらない。
体重も増えない。服もダボダボのまま。
むしろ「こんなに頑張ってるのに…」
ってモヤモヤする。
それ、ぜんぶ昔の自分です。
実は、“食べる”のが一番大事なんです。

筋肉をつけるには筋トレが必要。
でも、それ以上に大事なのが
食事=カロリー摂取です。
どれだけ追い込んでトレーニングしても
摂取カロリーが足りなければ、筋肉は増えません。
むしろ、エネルギーが足りないと
筋肉が削られることすらあります。
筋肉を育てるには
たんぱく質(筋肉の材料)
炭水化物(筋肉を動かす燃料)
脂質(ホルモン分泌やカロリー源)
この3つをバランスよく
“ちゃんと”食べないといけません。
例えば体重60kgなら
たんぱく質:120〜150g
炭水化物:300〜400g
脂質:60〜70g
くらいは最低ライン。
これを普通に3食食べるだけじゃ
ぜんぜん足りません。
増量って、地味にしんどい
「いっぱい食べられていいね!」って
よく言われるけど、
実際はまったく楽じゃないです。

食べてもすぐ満腹。
無理して食べると
眠くなったり体がだるくなったり。
夜ご飯を食べすぎて朝ごはんが入らない。
お腹が張って、トレーニングにも集中できない。
これは、食べること=体にとって
負荷のかかる作業だから。
食べて、消化して、吸収して、それを筋肉に回す。
このプロセス、意外と体力を使うんです。
消化酵素サプリ、オススメです。

食べたものが効率よく吸収される
胃腸への負担が減る
満腹によるダルさや眠気が軽減
食事の回数を増やしやすくなる
僕自身も「増量がしんどすぎる」と感じたときに
取り入れて、
「食べることが苦じゃなくなった」経験があります。
必要なのは、気合いよりも“仕組み”です。
寝る前の食事、気をつけてる?

筋トレ後にたくさん食べて、すぐ寝る。
これ、やりがちですが実はNG。
理由は、寝てる間に消化でエネルギーを
使ってしまうからです。
筋肉の回復は、本来は睡眠中に行われます。
でも消化活動が優先されると、回復が後回しに。
すると翌朝
・体がだるい
・朝食が入らない
・なんとなくやる気が出ない
この悪循環にハマります。
寝る2時間前には食事を終えるのが理想。
難しいときは
消化の良い炭水化物+プロテインにしましょう。
「朝食が入らない」なら分割食
増量のコツは、“1日3食”という思い込みを
捨てること。
僕もそうでしたが、朝からガッツリは無理。
そんなときは、1日5〜6回に分けて食べる分割食がおすすめです。
朝:バナナ+プロテイン
10時:おにぎり+ゆで卵
昼:定食+白ご飯大盛り
15時:ナッツ+プロテインバー
夜:高カロリーのメイン食
寝る前:おかゆ+プロテイン
こうすれば
胃腸への負担も減って自然とカロリーを稼げます。
体が変わると、世界の見え方が変わる
鎖骨の下にうっすら筋が出てきた
Tシャツの肩回りが張ってきた
「ちょっと体ついてきた?」って言われた
この小さな変化が、思った以上に嬉しい。
鏡を見るのが楽しくなって
自信もじわじわ湧いてくる。

筋肉は、ちゃんと裏切らないんです。
モテたい。変わりたい。それでいい。
筋トレだけじゃダメ。
食べないと体は大きくならない!
消化酵素・分割食・タイミングで
“食べる体”を作る。
最初はしんどいけど
続ければちゃんと結果は出てきます!
自信を持てる体になると
人生は少しずつ変わっていきます。
「細いままの自分が嫌だ」
「Tシャツが似合う体になりたい」
「夏、脱げる体になりたい」
その気持ちが、あなたの原動力になります。
まずは、今日。
ちょっとだけ多く、食べてみませんか?
もし、もっと知りたいことがあれば
公式ラインのチャットで
いつでも相談に乗っています!
僕は、いつでもあなたを支えます!
これからもよろしくお願いします!
たか
コメントを残す