
筋トレをしている人なら誰もが通る「増量期」。
体を大きくしたい。
もっと筋肉をつけたい。そう思ってはいても、
実際に毎日しっかり食べ続けるのって
意外と大変ですよね…
特に、忙しい朝やトレーニング後に
「今から何か作るのは正直しんどい…」というとき
便利なのが“コンビニ飯”です。
最近のコンビニは本当に優秀で
高たんぱく・低脂質・糖質コントロールまで
考えられた食品がたくさん揃っています。
「でも、結局どれを選べばいいの?」
「ちゃんと筋肉の材料になるのってどれ?」
と思う人も多いはず。
というわけで今回は、
2025年最新版・コンビニで買える高たんぱく食品TOP10を紹介します!
どれも実際に僕自身が
増量期にリピートしているものばかり。
後半では
リアルな「ローソン朝メシ例」も載せているので
食事の参考にしてもらえたら嬉しいです。
目次
コンビニ=「手軽で使える高たんぱく補給所」
コンビニ飯って、なんとなく
「添加物多そう」「脂質高そう」って思ってた時期もあったんですが、最近の商品を見てびっくりしました。
・1品でたんぱく質30g超え
・脂質控えめ or 調整しやすい
・低糖質なのに満足感ある
こんな商品が普通に棚に並んでるんですよ。
下手にサプリやプロテインバーばかりに
頼るよりも、ちゃんとした「食事」として
摂れるのが、やっぱり大きい。
コンビニの選び方さえ知っていれば
増量期でも“質の良いカラダ作り”ができるなと
実感しています。
高たんぱく食品TOP10
ここでは、実際に僕がリピートしている中から、
「たんぱく質量」「手軽さ」「食べやすさ」の3点で
厳選した商品をランキング形式で紹介します。
1. ローソン|たんぱく質が摂れるガーリックチキン丼 ― 50.7g
鶏むね肉ステーキを丸ごと1枚ドン!
と乗せた本格派の丼。
1食で50g超えのたんぱく質は圧倒的。
食事を1回で済ませたいときに最適です。
2. ローソン|たんぱく質が摂れる蒸し鶏と玉子のサラダ ― 29.7g
蒸し鶏+半熟玉子+ブロッコリーの黄金トリオ。
MCT入りドレッシングで脂質も抑えつつ
腹持ちも◎。
3. ローソン|でからあげクン プロテイン にんにく醤油味 ― 約28g
いつものからあげクンより大きくて
たんぱく質量も多め。
仕事中の軽食や、トレ後の即補給にも使えます。
4. セブン|たんぱく質が摂れるチキンロール ― 27.8g
ロールパンにサラダチキンがゴロっとIN。
カロリー控えめで
遅めの夕飯や夜食にもおすすめ。
5. セブン|たんぱく質が摂れるチキン&チリ ― 25.1g
ローストチキンとチリ風味のソイミートで
旨辛なのにヘルシー。
小腹対策にもちょうどいいサイズ感です。
6. ローソン|チキン&たまご(サンド) ― 24.4g
全粒粉ロールにチキンとゆで卵が挟まれていて
朝食に最適。
たんぱく質+食物繊維が一気に摂れます。
7. セブン|サラダチキン プレーン ― 24.1g
言わずと知れたド定番。
味付け自由、脂質わずか1.4g。
何と合わせてもOKな万能アイテム。
8. セブン|サラダチキン ハーブ ― 24.0g
4種のハーブで飽きが来ない。
減塩タイプなので、水分調整している人にも◎。
9. ファミマ|サラダチキン スモーク ― 22.3g
香りの良さが特徴。
糖質ゼロなのでケトジェニック系の人にも人気。
10. ファミマ|グリルチキン ブラックペッパー ― 19.9g
レンジで温めるとジューシーで満足感高め。
コンビニ感が薄く
しっかり“食事”になるのがポイントです。
実際に食べてる!ローソン朝メシ例【完全公開】
ここからは
僕のリアルな増量朝食メシを紹介します。
ローソンで買ったもの
でからあげクン ガーリックペッパー
サラダチキン 梅しそ味
玉ねぎサラダ
自宅で追加したもの
プロテイン(トレ前後の定番)
インスタント味噌汁(ちょいアレンジあり)
味噌汁カスタムのこだわり
インスタント味噌汁を
そのまま使うのもいいですが、
僕はちょっとだけ手を加えて
「満足度」を底上げしています。
市販のお味噌を少量ブレンド(コクUP)
ごま油を数滴(風味UP)
そして…“ハイミー”をほんの少し!(うま味爆発)
たったこれだけでも、十分な満足感を得られます。
サラダの味付けも自分なりにアレンジ
塩コショウでベースを整えて
少量のマヨネーズ
(脂質は気にしつつも風味は妥協しない)
ドレッシングは気分で変える
→ 僕の定番は「青じそ」「ごまドレ」「うま塩」の3択
まとめ
無理に完璧を目指さない!続けられる形が正解!
筋トレや増量中の食事って
「完璧にやらなきゃいけない」って思いがちだけど
まずは続けられることが何より大事です。
コンビニ飯は
100点満点じゃないかもしれないけど、
時間がないとき、手軽に補給したいとき、しっかり栄養を摂りたいときに、間違いなく力になってくれます。
うまく選べば
コンビニだって立派な“食事管理ツール”です。
筋トレは食事が9割。食事は準備がすべて。
毎日の選択の積み重ねが、未来の体を作ります。
「無理なく」「でもちゃんと」
そんな食事の選び方を心がけて
最短で理想の肉体を作り上げていきましょう!
もし、もっと知りたいことがあれば
公式ラインのチャットで
いつでも相談に乗っています!
僕は、いつでもあなたを支えます!
これからもよろしくお願いします!
たか
コメントを残す